MiteKutte!

いろんなところで ~みて、くって~

その他

人生を豊かにする火力と煙

毎日の晩酌こそが生きがいのワタクシ。

その充実は「酒のあて」に大きく依存しているので、基本自炊をしています。
凝ったものは作れませんが、作りたてはどんなものでもそれなりに食えます。

問題は、いまだに一人分が作れないこと(気が付くとかなりの量出来て、毎日無理して食べている)と、おいしく焼くということが難しいこと。

DSC_0099_R
そしてついにイワタニ炉端大将に手を出してしまいました

これまでも このようにアレコレ涙ぐましい努力 をしてきましたが、抜本的解決に至らず。熟思黙想すること数か月(その間仕事は基本的に上の空)・・・焼きものを美味しくするのは火力と煙であることに思い至り、ヨドバシカメラへ。

DSC_0100_R
大将は輻射板を直火で加熱し、輻射熱で焼き上げるシステム

DSC_0101_R
定番の鶏もも肉からはじめて…

DSC_0107_R
メザシ、シシャモ、厚揚げ、牛タンと来る日も来る日も…

落ちた食材の脂や水分は、ほとんどがこの大きな輻射板に落下します。そのたびに大将からはモウモウと煙が上がり、脂分は時に発火し炎上したりします。

大将は卓上炉端焼き器というものの、部屋では無理です。絶対に無理w
確実に火災報知器が作動します。

私は台所の換気扇の真下で、窓全開、換気扇全開で使用しております。
換気扇のフィルターがすぐ汚れます。


しかし!何焼いても旨い!いよっ、大将!
(๑˃̵ᴗ˂̵)و !


大将はコンパネを敷いた台所のガスコンロの上にご鎮座しておりますが、もはや常設状態となっておりまする。

誰かに振る舞いたいほど旨い!
脱サラして店開こうかというレベル!

あ~…  大将や ああ大将や 大将や  んあ~…w



さらば 刑事ドラマ!

個人的に非常に盛り上がりを見せている、

『さらば あぶない刑事』

DSC_0396_R
ようやく観に行ってきましたーw

もうね、昔、夢中でTVを観ていた人にはたまらない感じ。
タカとユージ、もうね、ちゃんと動いてますからw
何と言っても、タカとユージがしゃべるし、走るし、拳銃を撃ちますからねw
拝んじゃいますよ。マジでw

レパードが横浜の街をドリフトするんですよ!

DSC_0400_R
平日午後は、オッサンは仕事しているからなー(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

昔好きだった中年の皆様は、今週末はコーラよりビールでも飲みながらぜひどうぞ。
動けるオッサンはカッコイイよ。マジで!

53_R
926001_187104061642934_1060527294_n_R
神奈川県内は県警や行政も巻き込んで(一部)フィーバー中

鶏ムネ肉で一杯やったという話

寒くて引きこもっておりますので、久しぶりに台所ネタなど。

IMG_2405_R
特売の鶏のムネ肉 100gあたり48円 を買ってきました

モモ肉に比べて不人気ゆえにお安いムネ肉。
実は肉食中心の欧米など含めて、ほとんどの国ではモモ肉よりムネ肉は高く売られています。

ムネ肉は高タンパクで低カロリー。
たくさん肉を消費する人たちには、モモ肉はトゥーマッチ。
輸入の鶏モモ肉や唐揚げが安い理由は、ずばり不人気だから。

だから欧米の人はムネ肉の美味しい食べ方を良く知っていまして、一番メジャーな方法が「ブライン液」への浸漬。

IMG_2406_R
まずは5%の食塩水を作ります

IMG_2408_R
ムネ肉と食塩水200ccを袋にぶち込んで、もう下ごしらえ終了

こだわるならこの食塩水にハーブなどを入れます。
オッサン(オレ)は、登山時のヤマビル退治用に買った安っすい食塩のみ投入w

このまま冷蔵庫に入れて、昔のあぶない刑事を3話分鑑賞。
やっぱりカッコイイわ、近藤課長。

IMG_2409_R
とりだしたムネ肉はやたらに艶々しております

ムネ肉の筋繊維は保水性がないので、そのまま加熱すると水分が抜けパサついてしまいます。これが不人気の原因。
なのでブライン液に浸漬することで、あらかじめ水分を足してやるというわけです。
基本的に欧米人のやることは理屈として単純だな。

で、このまま水気を軽く拭き取りましてカットします。
が、筋繊維の発達しているムネ肉は切り方を間違えると堅く感じますので、ここがポイントです。

IMG_2410_R
2分割してから、線のようにカットしていきます

IMG_2411_R
今回は薄めにスライスしましたよ

真四角に切ってしまうと食べるときに肉の向きが分からなくなってしまいます。
なので切断面になる部分が大きくなるように切っておきます。
こうするとヒネクレ者が縦にかぶりつかない限りは、歯が筋繊維と同じ方向に入りますので、とても柔らかく感じるのです。
これは肉のカットの大原則です。

IMG_2412_R
そのままフライパンへテキトーに投入

さらに下味を付けて小麦粉や片栗粉やパン粉をまぶしたりしてから焼くと、お弁当のおかずにもいいですね。
オレは弁当なんか作らないけど。

カレー粉も一緒にまぶすと、たいていビール飲み過ぎたりなんかしますね。

IMG_2413_R
今日は暇だけど手抜きして、最後に市販の焼肉タレを絡めてオシマイ

ぜひお試しアレ。動物性脂肪分をセーブできますよ。
まぁ、オレは食べ過ぎたから無意味だけどもw


菜の花台トワイライトゾーン(´・ω・`)

amazonで安い三脚を手に入れました。

で、先日手に入れて持ち腐れつつあるPowerShotG1X markⅡを持って、夕暮れを待ってヤビツ峠の手前にある「菜の花台公園」へ。

o0500033413306217145
とりあえず手持ち夜景モードでカメラ任せ

キャノンコンデジの「手持ち夜景モード」は、複数枚撮影した画像をカメラが勝手に合成してそれらしく仕上げてくれる。
でもね、それだけではカメラの性能は使いこなせない。

絞り優先モードでF値を9に設定してみる。
このモードはシャッタースピード、ISOはカメラ任せ。

o0500033313306217801
あとでExif情報みたら、1秒のISO3200だった。

なんとなくぼやけた写真。
絞り値を上げて出来るだけISOも低くして、ある程度シャッタースピードを遅くして撮影する為の三脚のはず。

カメラ側としては、なるべくブレた写真にならないように、すこしでもシャッタースピードを速くできるように気を利かせている設定みたい。

o0500033413306218741

o0500033413306219076
よく分からないながら、露出の設定をいじくってみた写真

公園に着いたときは誰もいなかったので、狭い展望台の上に三脚を広げて撮っておりましたら、あとからあとからカップルが。
私の写真ではよく分かりませんが、秦野市街の収まる盆地とその周辺の山地、そしてその向こうに広がる平塚~藤沢方面へと広がる関東平野の夜景が一望できる人気スポットなんです。

o0500033313306219637
参考 ネットに公開されているプロの写真

うーん。
ISOの設定を変える方法を覚えて再挑戦したい。
できればマニュアルモードを使いこなしたいもの。

o0500033413306217145
一番キレイに写っていたのはこれ。構図も勉強せねば。

で、カッポーの邪魔しないように展望台を降りて、もう一つこのデジカメの売り文句、星空撮影を試してみる。

o0500033413306220790
星空撮影モードのオートで撮ってみた

o0500033413306221024
手動で露出をマイナス補正してみた

説明書によると、このモードはカメラが自動で星を大袈裟に明るく表示するように画像補整をかけるらしい。
プリクラで目が大きくなるようなもんか。

うむー。

口径の大きなレンズと大型のセンサーを積んだカメラ。
欲しくて買ったけど、まだ役に立ってない。

来月函館に行く前に、夜景をしっかり撮れるようになっておきたいなぁ。

最新コメント