MiteKutte!

いろんなところで ~みて、くって~

バイク

大放置バイクを動かして春を感じたの巻

 もはやバイクを所有しているということを人に言うことさえハバかられるほどに放置しておりました400Xのカバーをとりまして、どうも明けましておめでとうございます。

これが見事に今年も3月になってからなのにエンジン一発始動。
本田宗一郎はスゴイな。

まずガソリンスタンドに行きましてちょっと給油。
で、タイヤのエアチェック。

だいぶ空気も抜けておりました。
チェーンも早めに油ささないとやばい感じ。

そのまま開通したばかりで役に立ってない厚木南インターから圏央道へ。
茅ヶ崎海岸まで下って、今日は134号線を流してバイクのリハビリを。

DSC_0793_R
そんまんま長者ヶ崎までやってきました

DSC_0798_R
富士山と江の島が遠望できますがモノスゲー霞んでいました

DSC_0805_R
もうすぐダイアモンド富士が見られるそうですが、ちょっと遠いな

今日はスマホしか持ってかなかったんで、遠望画像はヒドイもんです。
いい景色は自分の目で見るに限ります。

にしても、クシャミが出るたびに鼻水が滝のように流れてきます。
景色がスゲー霞んでいるのはモノスゲースギ花粉の仕業でしょう。

フルフェイスのヘルメットなんで、こまめに停車して鼻をかみつつ半島の先へ。
もう頻度がすご過ぎてまともに走れないので、途中で薬を追加しましたさ。

DSC_0804_R
高級食材になったキャベツ越しに東京湾を望む、一番三浦半島らしい景観

DSC_0799_R
なんとなく久里浜港でUターン。次はフェリーに乗りたいと思いました。

DSC_0801_R
三浦半島は野比海岸から剣崎あたりのルートが気持ちいいです

一応寒さ対策などして出てきましたけど、もう必要なかったです。
海岸にも散歩や居眠りや、一部で名高い「鎌倉ワカメ」を拾いに来ている人もちらほら。
もう春なんですね~と感慨に浸りつつ、また鼻をかみます。

近場はもう行き尽くしましたけども、またどっかツーリング行こうかな。

DSC_0806_R
もうすぐ春分の日ですから日も長くなりました

DSC_0812_R
なんだかんだで150キロ走行。この程度ではバッテリーは回復しないか


能登へ俺だけSSTR 後編

千里浜のなぎさドライブウェイを満喫した後は、能登里山海道で和倉温泉に。
快適な無料の高規格道路で17時半頃に到着。
森喜朗さんありがとう (-ε-)

今回はハーレー乗り氏のこだわりで、宿泊地というか宿を決めずに出てきました。
まぁ時間の関係で、千里浜からすぐ来れる和倉温泉に来たわけです。

で、宿は案内所で探すつもりだったようですが、すでに営業時間終了。

付近のビジネスホテルに向かおうとするので、結局私がスマホで検索。
じゃらんで評価の高い「ホテル海望」に素泊まりで部屋を取ることができました。

2名1部屋でおひとり様7000円。
まぁだいたい和倉か輪島あたりで泊まるんだろうなーと思ってましたし、事前に予約しとけばいいのに…という言葉は、心の中にシマっておきましょう。
(とブログに書いているw)

IMG_2450_R
バイクはエントランスの屋根の下に停めさせてくれました!

IMG_2448_R
部屋から七尾湾や能登島大橋が一望できましたよ

お風呂が自慢とのことで、まずはひと風呂。
目の前が七尾湾。海べりの露天風呂が気持ちいい!満足!

布団を敷きに来た仲居さんに近所でおすすめの居酒屋を教えてもらい、和倉温泉街をぶらぶらぶら。
「旬彩旬魚あぐら」というお店で、旨い地酒で夜更けまで反省会などw

IMG_2451_R
寝ている間に予報が変わり、翌朝は小雨模様・・・

DSC_0382_R
熱湯の沸く和倉温泉の源泉など散歩し、カッパを着て出発!

2日目は、まずは海岸伝いに氷見へ向かいます。

この国道160号線は、能登立山シーサイドラインと呼ばれています。
晴れていれば富山湾越しに立山連峰が望める快走路なんですが、途中ところどころ雨に降られました。また来なければねー。

DSC_0383_R
1時間もかからず、氷見の道の駅に到着

ここで朝ごはんにありつこうという算段でしたが、まだレストランは営業時間前とのこと。
案内係の方に、
「物販棟で寿司やフライなどを買ってフードコートで召し上がるというのは?」
とアドバイスをもらい、どうにか朝ごはんタイム。

DSC_0384_R
こぼれる巻き寿司550円。なんか贅沢な気分。旨かった。

DSC_0385_R
名物白エビコロッケもほくほくで激ウマ!

安くて美味しくて、腹も満ちたので出発。
予報は時間を追うごとに悪くなるようなので、富山から北陸道経由で長野へ向かうことにしました。

IMG_2453_R
雨もまだ持ちそうなので親不知ICで下りて道の駅へ寄り道

IMG_2454_R
崖と海の親不知なので、高架下しかスペースがありません

IMG_2457_R
名物タラ汁定食はぶつ切りのタラがまるごとIN!

目の前の海岸は糸魚川が運んできた翡翠が転がっているそうで、翡翠を使ったペンダントなどのお土産がたくさん売っていました。

ここからは大糸線沿いに内陸へ入り、白馬へ。
空がちょっと明るくなってきたので、憧れの白馬岳の御姿をちょっとでも覗けたら…

IMG_2461_R
奥に見えるのそうかなー?でも位置的に唐松岳っぽいなぁー

このあたりはBSドラマの山女日記でも出てきまして、晩秋の見事な景色を映像で堪能させてもらって以来憧れの地。とはいえ、ふらっと日帰りで来れるところではないし、ちょっとでも頂を拝みたかったですがまたのお楽しみ。

白馬からは長野へ抜けて、松代PAで解散式。
次回は伊豆方面へハーレー乗り氏をご案内しましょうかね。

で、そのまま上信越道で一気に帰宅。
なんだかんだで、楽しいツーリングでした。

DSC_0386_R
2日間、約1000km。次の日にそのまま車検に出しました。


能登へ俺だけSSTR 前編

仕事で知り合ったハーレー乗り氏と、能登半島を目指してツーリングに。
こだわりのつまったピカピカハーレー。どこへ行っても注目の的でしたよ。


IMG_2442_R
前回のツーリング以降、やっと車検を取得し満を持してハーレー出動!
http://mitekutte.blog.jp/archives/2535839.html


ちょっと早起きしまして日の出を迎えた神奈川を出発。
ハーレー氏の地元近くの松本ICで待ち合わせ。

この前の週にSSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)がありましたが、今年も仕事でエントリーできず。太平洋に登る日の出をスタートにして、日本海に沈む夕日を目指す日本横断のツーリングラリー。
このSSTRのゴール地点、能登半島の西岸は千里浜がとりあえずの目的地!

で、まずはR158を上高地方面へ。

IMG_2409_R
安房トンネルを抜けて高山方面へ。穂高岳がキレイ!

北アルプスに立山連峰とこのあたりは山のオールスターがご鎮座するエリア。この夏から秋にかけて、1つくらいは登ってみたいものです。
まぁとりあえず日帰りできそうな焼岳か乗鞍岳あたりかな。

IMG_2417_R
高山ラーメン「板蔵」で昼食。極細麺にさっぱり醤油味でした。

高山から東海北陸道でひたすらトンネルの中を進み、白川郷へ。
山間地だし天気も良いし景色を見たかったけど、時間を優先。
もうほぼトンネルで、眠いはツライは。

IMG_2435_R
白川郷を少し散策。平日でしたが外国からの観光客で大賑わい。

IMG_2421_R
昔話に出てくるような里山の風景がちょっとだけ残っている感じ

IMG_2422_R
暑いので瓶入りのラムネなど買って飲みながら、ぶらぶらぶら。

住んでいる方もいらっしゃいますし、合掌造りの家だけがあるわけではないのですねー。雪深い冬に訪れたら、そういうものが雪に隠れて幻想的な感じが増す気がします。

IMG_2431_R
中は広いし涼しいし快適に暮らせたはず。羨ましいほどの豪邸。

ここから再び東海北陸道を北上。こんどは能登半島を目指します。
いよいよ本日の目的地、千里浜へ。

IMG_2443_R
波打ち際を走ることができるなぎさドライブウェイ!

DSC_0377_R
超気持ちいい快走路。無料というのも素敵。

ここでサンセットを…と思っておりましたが、残念ながら雲の中。
にしても気持ちいい!

写真を撮るのにバイクを停めたが、さすがに砂浜なのでサイドスタンドがめり込んでしまいます。かまぼこの板かなんか持ってくればよかったですけど、普通準備リストに入らないですね。

浜辺のライドを満喫したら、本日の宿を探しに和倉温泉へ向かいます。

~つづく~


百名山2座目 行きはよいよい帰りは・・・ 天城山

山に登るようになってからというもの、ますますバイクを放置しがちに。

(1)平日の休日(2)天気がいい(3)暑すぎず、寒すぎず

私の場合この3つを要件を満たすと「どこか出かけたい」とウズウズしてくるわけですが、最近は 登山>ゴルフ>バイク という感じ。まぁゴルフについては、ほぼ仕事がらみなので本人の意思ではないです。

IMG_2213_R
で、だったらバイクで山に行こう!と思いました

老化のため毎年夏至が近づくこの時期は5時過ぎには目が覚めますので、近くの松屋で腹ごしらえしてから小田原厚木道路へ入線。

IMG_2208_R
伊豆スカイラインの終点、天城山を目指します

IMG_2209_R
湿度が高くて眺望はダメでした

伊豆スカイライン、全線往復割引ができたんですね。
二輪は860円。これはお得。

途中、誰もいないスカイポート亀石でちょっと休んで一気に天城山へ。
天城高原ゴルフコースにある登山口からの周回ルートを歩きます。

IMG_2216_R
バイク用ブーツから登山靴へ履き替え。シートバックは靴だけで一杯。

IMG_2217_R
周回せずに縦走すると稜線歩きや八丁池などが楽しめるようです

今回は万二郎岳~万三郎岳と縦走し、しゃくなげコースで下山します。

天城山は花の百名山でもあるそうで、ガイドブックによりますと5月中旬から下旬がもっとも花が楽しめるらしい。花の名前はまったくわからないけども、どうせ登るなら今でしょ!って今更恥ずかしいですな。

IMG_2220_R
これは花か葉っぱか、あちこちでオレンジでした

IMG_2222_R
ところどころ解説してくれるけども予備知識ゼロの為、通過w

うーん、花なんざ咲いてないなぁと思いつつ、ハエが多いなぁと思いつつ、1時間ほどで最初のピーク「万二郎岳」に到着。

IMG_2223_R
木が多く展望はあまりなし。休憩スペースもあんまりないです。

IMG_2226_R

IMG_2225_R
わずかに南側は展望あり。奥の尾根筋は三筋山の風車が並ぶ。

ちょっと休んで出発。いったん急なガレ場を下りてから稜線を歩きます。

IMG_2233_R
ずーっと樹木の中を進みます。風が抜けないからちょっと暑い。

IMG_2227_R
ようやくお花発見。なんの花かは知らないよ。

結論から申し上げて、天城山の旬にはまだちょっと早かったみたい。

登山道わきの樹木にはほとんどつぼみが着いてましたので、もう半月もするとおそらく花の中をずーっと歩くような感じになるのでしょう。
全部咲いたら、それは見事なんだろうと思います。

IMG_2236_R
ほどなく小ピーク、馬の背に到着。

IMG_2239_R
わずかに東西の展望が開ける唯一の場所です

IMG_2240_R
さらにすすむと「アセビのトンネル」…の予定地(/・ω・)/

IMG_2243_R
これは何のつぼみかしら。アセビではないな…たぶん。

IMG_2247_R
わずかに咲いているこれはアセビか?

IMG_2262_R
と花を愛でつつ最高峰、万三郎岳登頂。撮影時はお腹を引っ込めて。

IMG_2270_R
展望はなく花はあり。花の百名山だからな。

山頂は狭くベンチもわずかなので、魚肉ソーセージを齧ったら下山。
4時間ちょっとの行程だから、下山して飯を食べるつもりで来ました。

下山はしゃくなげコース。まぁ予想はつくと思いますが、しゃくなげはまだ一輪も咲いておりませんでしたーw

そしてこのしゃくなげコース。とても荒れておりました。
登山道の土留目的で打ち込んである丸太が土の流出で浮き上がり、なんというかずーっとハードル跳びをしながら下山するような感じ。
その都度足を高く上げなくてはならず、着地側がえぐれているので段差が大きくなっているので足にくる、膝にくる。

ところどころのガレ場は大きな転石が多く、コケがむしているので滑る。
登山道は狭く休む場所も展望も花もない…( ;∀;)

IMG_2274_R
そして、ところどころどこが登山道かわからなくなるのです

涸沢分岐点までは、ハードル跳びで一気に標高を下げます。
つらいけどまだ下ってますからこれはマシ。
分岐点からはガレ場の大きな転石を乗り越えつつ、土が流れたところは木の根をハードル跳び状態。登ったり下ったり、乗り越えたり飛び降りたり。
登りよりキツイよ!

足をもう上げたくない…
こんなならおにぎりくらい持ってくるんだった…
うしろのオバちゃん、もう追いついてきた…
帰り、バイク乗れるかしら…

と薄れゆく意識の中で、森をさまようこと2時間。

DSC_0349_R
這う這うの体でバイクにしがみつき赤沢の命の湯へ

まずラーメンをムサボリ食って、露天風呂へ。
ここは天国じゃ。ちょっと値上がりしたけど。

1時間ほど呆けて、気力を振り絞って帰ります。

靴の入っているシートバックにザックを背負っているからシートの前の方に座るしかないので、腰と尻が痛いのが辛かったけども、風呂上りに伊豆スカイラインの涼風が心地よい。

バイクで登山は、時期と場所を厳選すればアリかな。


バイクを掘り出して春の準備を

また2か月放置してしまったバイク。
今回はキルスイッチをまず確認して、エンジンスタート。

F1では評判のよろしくないPowered By HONDA。
今回もめでたく一発始動でございます。

IMG_2139_R
そんなわけでとりあえず宮ケ瀬ダムにやってきました

桜はまだだし、花粉はスゴイし。
もう春休みだというのにウスラ寒い宮ケ瀬湖畔は人もまばらです。

IMG_2142_R
2日前の雪で丹沢山塊は真っ白でした

夕方から雨の予報でしたのでさっさと宮ケ瀬ダムを後にして、来るべき日本の百名山「丹沢山」登山に向けての下見に塩水橋へ向かいました。

丹沢山は大倉から塔ノ岳経由へ目指すのが一般的のようですが、歩行距離が長く日帰りが難しいルートです。
ですが、宮ケ瀬からヤビツ峠へ抜ける県道上の塩水橋を起点に、反対側から山頂を目指す最短ルートなら日帰り登山も可能のようです。

IMG_2144_R
路肩の雪が溶けて道はドロドロ。帰ってから洗車しましたさ。

IMG_2146_R
雪景色の沢に沿って狭い道を登っていきました。

下見しておきたかったのは、塩水橋へ向かう道路状況と駐車スペース。
ヤマレコなどのブログを拝見すると、ほとんどスペースがなさそう。

IMG_2148_R
ここからアプローチ。片道6kmなら日帰り余裕です。

IMG_2150_R
周辺はこんな感じでした。奥の方に2~3台分のスペース有り。

IMG_2149_R
みんなしかたなく路上駐車していくんでしょうね・・・

うーん、微妙。
平日の早朝ならなんとかなるかしら。
新しいザック、はやくデビューさせたいなー。
早く雪溶けないかなー。


で、ここでUターン。
寒いのでさっさと帰りましょう。

次あたりはそろそろしっかり目的地を決めてツーリング行こうかなー。
山にも行きたいしなー。お花見にも行きたいしなー。

休みが週に5回くらいあればなー 笑


最新コメント